オーラ蓄熱キルト
![]() |
![]() |
![]() |
電気を使わず蓄熱により暖かくなるキルトです。
岩盤浴で使われている天然鉱石を練り込んだオーラ繊維をしようしています。
膝や腰、お腹、足先の冷え対策にとっても便利なアイテムです。
HOTBODY ぽかぽか蓄熱敷きマット
![]() |
![]() |
![]() |
電源不要で暖かくなるぽかぽか蓄熱敷きマッです。
フローリングやベットにひいて使用したり、ブランケットがわりにも使えます。
ぬくぬく蓄熱おやすみマット
![]() |
![]() |
蓄熱保温素材のサーモトロンを使用した保温マットです。
電源不要なので、とっても経済的です。
シーツ感覚で洗濯できるので、お手入れもとっても楽です。
アルミシート入り 蓄熱ほかほかマット
![]() |
![]() |
マットの中綿にアルミシートを挟みこむ事により体温を逃がさずに反射させて蓄熱するマットです。
冬になると寒さでなかなか寝付けないという人におススメの商品です。
蓄熱ぽかぽか敷きパッド 布団・ベッド用
![]() |
新品価格 |

商品紹介
蓄熱エアーカプセル素材という特殊素材を使用する事により体温を蓄熱する敷きパッドです。
布団やベッドの上に敷けば、朝まで快適な暖かさを保ってくれます。
電気毛布の暖かさが苦手という人におススメの商品です。
オーラ蓄熱繊維 足湯気分 暖らんこたつマット
![]() |
![]() |
![]() |
コタツの電気代を節約できる省エネグッズです。
蓄熱繊維を使用しているので低温設定でも暖かさが長持ちします。
汚れたら洗濯する事も可能なので、お手入れがとっても楽です。
折りたためるあったかエコマット
![]() |
![]() |
電気いらずでどこでも使えるあったかエコマットです。
水分をを吸着させて、発熱・保温する吸湿発熱加工が施されています。
5層構造になっていて、アルミシート層が体の熱を反射し、保温・蓄熱層が熱をしっかりキャッチします。
特殊蓄熱素材で電気を使わずポカポカ
寒い冬を乗り切るためには、ストーブやコタツといった暖房器具が欠かせません。
しかし、これらの暖房器具をバンバン使っていたら燃料代や電気代がかさんでしまいます。毎年、冬の光熱費の高さに頭を悩ましてるという人もきっと多いでしょう。
そこで、冬の暖房グッズとして今話題になっているアイテムが蓄熱を利用して暖かくなるマットです。
これは、体が発する熱を外に逃がさずマットの中に蓄熱するという商品です。
ですから電気代がまったくかからないということで、省エネ暖房グッズとして話題になり、通信販売で紹介されるなり大ヒットを記録しました。
この蓄熱マットは商品によって様々な大きさの物があります。
足元に置くような小さいサイズの物はキッチンマットとして使用するととても便利です。
家庭の主婦というのはキッチンに立っている時間が長いものです。
暖房器具があればいいですが、キッチンというのは場所が狭いので暖房器具を置くと邪魔になってしまいます。
しかし、足元に置くマットなら邪魔にならないので、狭いキッチンにもスペースを気にせず置くことが出来ます。
寒い日に朝早く起きて子供や旦那の朝ごはんやお弁当を作らなければならない時などは、この蓄熱マットがあれば足元が温かくてとても楽になるでしょう。
また、キッチンで使う以外にもソファに座る時にお尻に敷いたり、テーブルで食事をしたり机で作業をしたりする時に足元に置いたりなど用途に合わせて便利に使うことができます。
大きなサイズの物は、寝る時に布団の上に敷けば、その蓄熱効果で体を暖めてくれます。電気を使わない自然の温かさなので、とても心地よく低温やけどをする心配もありません。
体温に近い暖かさでじんわりと体を暖めてくれます。
寒い時期になると毛布だけでは、なかなか体が温まら無いという人はおススメです。
光熱費がかからない暖房グッズが欲しいという人は、この蓄熱マットを購入してみてはどうでしょうか。